![]()
今までは、そのまま「赤い周囲のヌルヌルと一緒に ほしていたが」、
今日 やっと解決策にたどり着いた、
水に入れて、かき回して 種と ヌルヌルの赤身を分別出来た。
赤身のヌルヌルが腐り カビが、
やっと 解放された。
来年用に「種」が準備出来ている。
![]()
毎年の事で、農民の「もみ殻を焼いて」の煙。
付近の住民が もし風下だったら、、、、
市役所などでは「燃やさない様に」と 注意もしているのですが。
![]()
去年に見付けたが、今年も偶然にも、栗の落下に、
捜すと、栗が有る。試しに集めてみたら カナリの量に、
家に持ち帰り、茹でてみた、
立派に食べられた、もしも購入したらカナリの金額だろう、
タダで食べられる喜び、冷蔵庫に鎮座。
![]()
26日の茨城新聞で知る。
喜多郎に「知っているかい?」、
メールで学校から連絡が、
「昼は 校庭に集合」と。
写真が ハッキリ しないか。
![]()
29日午後0時55分、藤代南中学、校庭グランドから 校舎に戻る 生徒たちに出会って。 「爆破」は この中学では無事だったと。
![]()
旧レンジ、始めに タイマーが壊れ、暫くして直ったが、
再びタイマー、温度が上がらず。
新品を購入に、安物 8000円。
温度が 少し低い様な。
![]()
大昔、ヒマラヤ山中で ミニ水力発電を、
楽しかった、無我夢中で、
![]()
県道、ゴミ拾い、誰が?
「水戸の県道事務所で地図を1000円で 購入して下さい。」
県道のゴミ拾いに、「里親 里子?」、
何故だか、、、、機能していない「里親」。
![]()
藤代に住む者として、シッカリ 記憶に。
低い土地に住む者は、準備を、用意を。
写真が 横で 済みません。
![]()
春頃に 小型ユンボが 放置されて、解体作業が始まらず。
解体、処理が少し、ダンプが何台か。
ストップ、
ストップして 約1ヵ月。放置。
小貝川 堤防下 藤代地区。
藤代公民館 の 隣。
![]()
以前にも、雑草の写真を 掲載したが、
再び 雑草が 生い茂って、
自転車走行には 危険性が。
困りもの 「県道」。
ヤット。10月14日に 草刈り作業が。 15日から 自転車も安全に通行可能に。1ケ月掛かった。
![]()
外側は まだ 緑色、
内部は 赤く 熟して、
ホンマ 見極めが 不可能な ゴーヤ。
![]()
国勢調査の書類が届いて、
喜多郎にお任せして、
文字記入も
お願いして、
彼の タブレットから 送ってもらった。
5年前は 中国に住んでいた 我等、
離婚もして、、、、
体験を。
![]()
東京医大といえば、某最高級官僚?高級官僚のトップ?
自分の息子の「裏口入学」を 大学の学長?総長?に
要請だったか、依頼?
裏条件で、、、、
女子学生を入学試験で 点数操作して、
不平等、、、、
![]()
TAITOで前々から 10個 95円。
ドン・キホーテで88円。
10日 TAIYOで 78円、驚きの安さ、物価の優等生「生卵」。
ありがとう。
![]()
こちら側の岸から だったり。
対岸で、餌やり側が 移動して、、、、
普通は 餌をもらう方が 欲しくて 寄って来るのに??
不明。
![]()
トイレ詰まりを発見。
原因は?
ペーパーを外して、タオル1枚が出てきた。原因だ。
無事に 貫通。
誰かが、原因追究し、原因を取り除かないと。
![]()
女子トイレのトイレットペパーが
外に、参る、いたずらに。過去にも何回かあった。
![]()
ゴミ拾いの市道と県道の 違う場所の、、、
取手市は 市道。
茨城県は 県道で。
素人には 国道も 県道も 市道も
区別が、 ましてや ゴミ拾いで 地面しか見ていない、、、ので。
![]()
写真 もう1枚 入れるつもりが、
写真の画面が ザクザクと画面ブレが 激しくて、無理。
困りもの NECノートパソコン ソフトが。
![]()
小学生の 「稲」実地授業。
8日、稲刈り、機械に運び、脱穀(?)(精米ではない)
教師らしい人も。
小学生の体験授業でしょう。
稲刈りの 体験。
農業後継者??
農業も林業も、、、、
少子高齢化 大変な。
![]()
![]()
大きなゴミが 多すぎて、
私は 手を出せず。知らない、、、、市道?県道?判らず。
![]()
何とか したいが、
雑草も。
藤も 伸び放題で。
暑かった、今夏、手付かずで、今日に。
![]()
ドン・キホーテ、ヤット50枚1000円のマスクが、
以前には、どこの店でも 50~60枚で 300~400円でした。
ヤット 50枚 1000円まで下がった。
スーパーの割引カード。 売れ行きが悪くて、、、、 それでも ナカナカ 行かない お店。
![]()
毎日通る ゴルフ場の脇の雑草地帯。毎日が「放置ゴミの、、」
以前は 「ゴミ拾い」をしていましたが。「毎日の 放置ゴミ」には、奉仕作業、ボランテアでは続かない、
近頃は ゴミ拾い は止めていた。無理 奉仕では。
![]()
金網の向こうは ゴルフ場。ゴミが 日々 散乱 して。市の仕事。
個人の 奉仕作業 では 無理、長くは続かないもの。
![]()
買った当時から、卵焼きの卵は 決して 端には片寄らなかった、
のに、近頃は、直ぐに 黄味が 端に片寄る。
中心にとは 言わないが。
水を入れて 確認したら 中心が 高い。
卵の黄身が 片寄る 訳だ。
菅新総理へ、
派閥の集合体??この先は?
野党も 乱れて、日本という国は??
![]()
自転車で走行中、アレーと。
明らかに 電線の電柱は 斜めに立っている。
地震で 倒れないかな。
