2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の書き込み
足利大学。全面禁煙、でも 周囲では タバコの吸い殻が。山前駅前の「バス停」。誰かが行動を。
「万両」の東京新聞記事。現場へ。赤い実が。  12月21日には有ったが。
「奉納」小槌の「割れ」、すごい力で、、、普通では 割れない、はず。前回のは 約1年守った。
東京新聞のクイズ。14日、チョウカンヌの間違い探し。何回見ても、、、
「焼きアジ」、この味が、大昔を思い出す。当時は「歯が丈夫でした」、今は もう グラグラで。
拙宅が見えるかな。  テング岩 危険で難所、回り道の標識。 道具が道端に 隠してない。
天狗山、久しぶりに。
足利市、「物外軒」。それなりの イワレガ。
道端のゴミ。ラムネ 瓶、  大昔に 不思議で なぜ ガラス球が。炭酸飲料、圧力で。
大家さんの 私の畑 近くに 「白鳥」?白い鳥、驚き。
織姫神社の山に、緑色の袋が2つ。大根3本も。1本を社務所のおばさんに進呈。
小槌「こづち」、久しぶりに登ったら。神社の「小槌」が。下の駐車場に戻り、小槌を持って 2回目の石段登り。
山火事。男浅間山。「やしろ」に白煙が。織姫神社から。富士山も。14日。
純金箔入り、日本酒。御神酒。  確か 以前にも。記念でさ。
山前駅の近くの、別な 交差点 信号の「角地」、以前は 雑草が。整地され 売地、レンタル地。
山前駅の 放置自転車、置き場に、モッタイナイ。錆びて 捨てるしか。
足利大学の、山前駅 構内の 看板、信号を渡って 左へ、、、足利大学の専用バス停が。
沢山の 木ねじ、何千本。、木材が腐って、木ねじが 多数。木製の面積は?何万本?
阪神大災害、阪神淡路大震災。大地震の原因が。地下洪水で断層がズレて。
交差点の パイプ 損傷に修理が。  自転車が 放置され 雑草の中に、以前から。
過去の書き込み
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月


Powered by Movable Type
2025年2月 1日

足利大学。全面禁煙、でも 周囲では タバコの吸い殻が。山前駅前の「バス停」。誰かが行動を。

102_2045.JPG
大学での 「禁煙」、でも 周囲で ゴミ拾い をすると、アチコチで 吸い殻が。専用駐車場と大学の間にも、、、、

この記事を読む…

林克之 Sat 00:49 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月31日

「万両」の東京新聞記事。現場へ。赤い実が。  12月21日には有ったが。

102_2047.JPG1月20日の東京新聞の

新聞記事の 写真。

この記事を読む…

林克之 Fri 00:25 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月30日

「奉納」小槌の「割れ」、すごい力で、、、普通では 割れない、はず。前回のは 約1年守った。

102_2052.JPG木が 割れる。
仕方ないな。予備のを。

この記事を読む…

林克之 Thu 00:19 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月29日

東京新聞のクイズ。14日、チョウカンヌの間違い探し。何回見ても、、、

102_2059.JPG
これが回答。下の丸印、何回見ても。   次ページで。

紙面で 正誤表示が無い事は。

必ず 違いが 有る。

俺が、、、

この記事を読む…

林克之 Wed 00:09 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月28日

「焼きアジ」、この味が、大昔を思い出す。当時は「歯が丈夫でした」、今は もう グラグラで。

102_2064.JPG
美味しい、でも 硬い。  歯が、、、、やはり 硬かった。
奥歯が ガタガタで、、、
美味しかった。この世に 想い出を。

この記事を読む…

林克之 Tue 00:03 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月27日

拙宅が見えるかな。  テング岩 危険で難所、回り道の標識。 道具が道端に 隠してない。

小学校、 高層?マンション  、見えるかな。安物デジカメでは、、、

102_2022.JPG

この記事を読む…

林克之 Mon 00:46 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月26日

天狗山、久しぶりに。

102_2021.JPG下から歩いて、約2時間。両崖山に 2時間半で。脚活は着けず。

この記事を読む…

林克之 Sun 00:37 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月25日

足利市、「物外軒」。それなりの イワレガ。

102_2014.JPG

この記事を読む…

林克之 Sat 00:30 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月24日

道端のゴミ。ラムネ 瓶、  大昔に 不思議で なぜ ガラス球が。炭酸飲料、圧力で。

102_2036.JPG
子供の頃 親には買ってもらえなかった「ラムネ」。美味しくないし、栄養も無い。
瓶の牛乳瓶を 兄弟3人で 3分の1 づつ 飲むことを。確かに 栄養が。
1本 幾ら だったかな。  銭湯が 今から60年前頃 幾らだったかな、30円 50円?

この記事を読む…

林克之 Fri 00:17 | コメントを見る / 書く: 0
2025年1月23日

大家さんの 私の畑 近くに 「白鳥」?白い鳥、驚き。

102_1995.JPG見えるかな。

左の小山?ニガウリの畑です。

右下が 小川。魚がいるのかな。

大家さんに聞いたら、「よく来るよ、白鳥が3羽とか、親子のカモ?」「もう 1方の川にも。ざにがに が 餌かな。」

この記事を読む…

林克之 Thu 00:21 | コメントを見る / 書く: 0