2023年2月28日

椿の花。ごみの、、ナイロン?は丈夫だが 木片は腐り落ちて何年間?

DSCN1542[1].JPG

DSCN1533[1].JPG

2023年2月27日

緑色の袋 2つ。

DSCN1545[1].JPG現場で落ち葉を、腐葉土も詰めて。昨22日 袋が大活躍して、軽自動車の荷台の5回も運んで。帰宅後 早速 2つめの袋造りに。

DSCN1543[1].JPGDSCN1546[1].JPG再び 手作りの袋 造り。針と黒糸で袋造り。2袋めなので。

2023年2月26日

本「おとなのための歯と口の健康づくり」歯科で注文して、入手。歯間ブラシも。

DSCN1534[1].JPG歯科の待合室、待ち時間で この本に出会い、受付に注文し、次週に入手し、興味をもって、読書中、歯に関して知らない事ばかり。何しろ「歯医者嫌い」でしたから。「歯間ブラシ」を初めて購入も。毎日 手鏡見ながら 歯間を、、、

DSCN1538[1].JPG2800円也。御本の値段が、、、2800円、皆に より多くの人々に お勧めしたい本ですが。高額過ぎる お値段。

2023年2月25日

「とらツグミ」渡り鳥、野生なのに 3m、間近でも逃げない。人気者に。

DSCN1541[1].JPG野鳥なのに、3m、逃げない。ハイカー達に 指さして「野鳥」を教えると、皆さん興味をもち、カメラで、逃げない「トラツグミ」。人気者に。野生で 間近に見られる動物、野生動物が間近で見られる体験、珍しい事ですもの。大きさは 鳩より小ぶり、渡り鳥。

DSCN1547[1].JPG「トラツグミ」を見ていた人達。、

2023年2月24日

石水路の排水穴?土砂や種子の実がたぷっり。路端の土砂や根の処理、ほぼ。

DSCN1520[1].JPG名称を知らず。水路の、ため池?土砂を貯める?? 落ち葉が。木の実が沢山、埋もれいた。降雨で 又 埋もるだろうが。上流にも 落ち葉が、腐葉土がタップリ。

DSCN1523[1].JPG路端の土砂、根の処理は、これで 「ホボ」、あと 2日位で全部。あえて 今は終わらせず。 あの「扇階段」も少しだけ 残して。あえて、全部を 終わらせずに。ハイカー達が、昔は 以前は と思いだせる 事柄の 保存に。
DSCN1519[1].JPG

2023年2月23日

御寄進のお願い、25万円。子ネズミ2匹目 捕獲。

DSCN1509[1].JPG25万円也。アチコチに「寄進要請」依頼がか、前回は30万円のが、、、記憶違いかな。

DSCN1510[1].JPG
DSCN1528[1].JPG2匹目の子ネズミ、16日に 喜多郎が見付けて、17日に伝えられて知る、折りたたんでゴミ袋に、写真撮影、記録を忘れた。19日朝に 袋から取り出して、開いたら、「皮と身」が、これも 記録でさ。

2023年2月22日

路端作業、もう顔見知りにか、イロイロな人達が お声を、ボケ防止。

DSCN1478[1].JPG落ち葉が 水路にも沢山。

DSCN1478[1].JPG落ち葉は 管理事務所側で処理が。DSCN1481[1].JPG落ち葉が タップリ。キレイになるわ。公園ですもの。

2023年2月21日

神社下の駐車場の奥、身障者用駐車場。隣の壁が 傾斜して 危ない。地震で倒れる。

DSCN1500[1].JPG明らかに「壁が傾いている」、倒れたら重量物なので 大変な事に。
隣の「その壁」の店に11日12日と行くが「閉店」で。余分な事かも、でも 事故は必ず起こる「この壁」では。責任は誰に、壁の持ち主に。それだけの責任、損害賠償額が、人身事故で1億円?

DSCN1493[1].JPG太い枯れ枝が、落ちてきたら 大変。  アチコチに 枯れ木が沢山ある織姫神社公園。倒れてきたら、有り得る事故です。

2023年2月20日

8日、救急車、最初にドローンの大活躍。現場上空に、10分で電池交換かな。

DSCN1486[1].JPG最初の消防署の 赤い車。ドローンの準備 開始、飛ばす。現場上空からの 情報収集に。

私の路端作業中に サイレンを鳴らして突然に来られて ビックリ。作業を終了し、駐車場へ。

DSCN1485[1].JPG大活躍のドローン。DSCN1490[1].JPG3台の救急車、白い救急車、赤い救急車2台。

2023年2月19日

織姫神社ハイキングコース、救急車3台。8日午後2時~。ドローン、担架が。

DSCN1495[1].JPG扇階段の奥、上から 皆で担架を 担ぎ下ろす 難作業。消防署員10名が岩道を昇り、降ろす。ホンマ 難作業に敬服します。岩道、急斜面。怪我人は 男73才と。

私も 岩山道を、もしかしたら、有り得る事柄。室内でスリッパさえ、つまづく事が、だから、織り姫ハイキングの単なる岩道歩きを止めて、路端作業を。奉仕作業人に。229段の男階段を毎回登り、足腰の鍛錬。

DSCN1489[1].JPG13人の消防署員が、内 10名が山道を登り 現場に。DSCN1496[1].JPG扇階段下に、救急車の担架に ヤット、怪我人の 右腕や、足の曲り等々、幾つかの問題が。どうやら 救急車に。約1時間。見学。皆さま、ご苦労様でした。

2023年2月18日

10日に雪積もる、雨に、溶ける。暖かく。

DSCN1498[1].JPG

DSCN1497[1].JPG

2023年2月17日

「利他」ハイカーに「認知された」ぞ。嬉しい事。新規に2袋造った。

DSCN1502[1].JPGおばさん達ハイカーから「以前に見た、刺繍は?」と問われて、説明を、仏教の言葉、新聞記事で知り、「他人への利益」を。「利他」を知られ嬉しい事。
織姫神社ハイキングコース、自分が ただ歩く、ではなく、路端の落ち葉、土砂の清掃作業を 奉仕活動を。短時間の肉体労働を「楽しみ」として。立ち話しも「楽しみ」です。ボケ防止、会話、対話を頭の運動、脳への刺激にと。

DSCN1503[1].JPG布の空き袋に「刺繍」を、早速 2袋を増やした。使い道は 未だ決まっていないが、バイクの荷物箱にも。道路のゴミ拾いの時にも。袋「利他」を。

2023年2月16日

634m。スカイツリー、見えるかな。ピンボケ写真?

DSCN1434[1].JPG緑の山の右端の上に、縦に スカイツリーが、何か 高すぎる気が。

DSCN1435[1].JPGDSCN1436[1].JPG

2023年2月15日

ツツジ。笹の葉が、1本づつ切るしか。奉仕作業、楽しいです。

DSCN1458[1].JPG

DSCN1469[1].JPG山道、上から 歩くのに 小石が 下へと。山、斜面では 当然の事か。DSCN1480[1].JPG手製の大袋に 落ち葉などを詰めて。下から 石の並びが出現して ビックリ。

2023年2月14日

刺身の「サーモン」、スジばかり、ボラレタ。安物買いの銭失い。

DSCN1465[1].JPG

DSCN1461[1].JPGDSCN1464[1].JPG食えない。ボラれた。

2023年2月13日

3回叩く。大賑わい。初めて。今まで無かった人数が。

DSCN1369[1].JPG御神木に3回づつ叩く。

DSCN1470[1].JPGDSCN1471[1].JPG勝手に 紹介して。

2023年2月12日

カラス、講演会。2時間弱。聞くに疲れた。宇都宮大学。朝日の記事。

DSCN1472[1].JPGカラス。要点だけを。聞くに疲れる講演会。

DSCN1475[1].JPG講演者は知らないと。
DSCN1473[1].JPG朝日の記事。無関係 とは。

2023年2月11日

ネズミ捕り。前夜、子ネズミが。100円ショップで、「貼りつく」ネズミ捕り。

DSCN1484[1].JPG100円。110円。開いて置いて、直ぐに 着いて、まだ ピクピク 動いていた。

DSCN1482[1].JPGDSCN1483[1].JPGピンボケデジカメ写真。もうゴミ袋に入って。

2023年2月10日

朝日新聞の「数独」。5つ星、解けない。4星は簡単だが。

DSCN1453[1].JPG

1月28日、5つ星、難問でまだ 解いてない。3段4段クラスかな、、、

DSCN1452[1].JPG4つ星印、時に簡単に。

2023年2月 9日

ナンバープレース。「数独」の英語❓、、、検定問題、歯が立たない問題。

DSCN1455[1].JPG10級から、今は3段、4段まで進んだが、3段で解けない問題も。

252問も。

DSCN1456[1].JPG難問ばかりで全然 解けていない。

2023年2月 8日

織姫神社ハイキングコース、どうだんつつじ、笹が。難事業、狭い空間で。

DSCN1457[1].JPGつつじの上に「笹の葉」どう切るか、身体が入らないすき間に、難渋だ。2時間半で つつじ一山をヤット。花が咲いて、写真撮影に「笹」が邪魔に。

DSCN1459[1].JPG広場への石段道。落ち葉がタップリ。箕に7杯か。DSCN1458[1].JPG次回に 努力する場所、難渋な作業だが。「利他」でさ。

2023年2月 7日

夕方のスーパーで。半額商品を求めて。貧乏人だから。

夕方、7時頃、半額に。我等 貧乏人生活だから。

卵が高い、10個以前なら 98円とかで。でも 今は「倍額」に。近頃 サッパリ買わない、食べない「玉子」。DSCN1441[1].JPG

DSCN1442[1].JPG20%レスの牛乳、喜多郎が飲む。私は「豆乳」、以前に 牛乳はコレストロールでダメと指摘されて。DSCN1440[1].JPG豆電灯、1つ、544円も554円?ボル値。ボリ値?

2023年2月 6日

ドアが、自然にOPEN に、1時間程 開いたまま。これがもしも私が不在時だったら。

DSCN1444[1].JPGドアが開いたまま1時間。これがもし 私が不在で有ったなら。

DSCN1443[1].JPG木ねじにワッシャーを2枚づつ咬ませて、高さを確保。勿論 スプレーで 滑りを。

2023年2月 5日

「杖」を自作、男階段入口左手に放置。無くなる日も。31日1日道端作業。

DSCN1438[1].JPG道端に放置されている木枝をカットして「杖」に。黒いビニール袋は、何時も持参の 拾いゴミ袋です。男階段の脇にも ゴミが吹き寄せられて。

男階段登り入口の左手に「杖を何本も」置いたが、時に数日も、時に 即日 無くなることも。なくなっても 仕方ないか。観光の御寺だから。

DSCN1437[1].JPG1m位しか。DSCN1445[1].JPG2月1日、道端の現状。約2m、もう少しで完了へ。笹の根が絡みついて難儀。

2023年2月 4日

「利他」、赤い袋。青い袋。クリスマスの半額セールで。

DSCN1439[1].JPG毛糸で文字を刺しゅうして。2月1日、何故か、作業現場でハイカーたちと、対話会話が弾んだ。ハイカーたちがこれを読んだかは 不明。

DSCN1446[1].JPG黒緑色の半額セール袋を、刺しゅうして「利他」。多くの人々に「利他」を広めたくて。

2023年2月 3日

ハイキングコース、路端。笹の根っこが、2時間の作業で 1,5mしか。

DSCN1432[1].JPG鎌の大活躍で、少しづつ キレイに。
何故、ボランテア活動を続けつのか? 楽しいから。また「利他」で、皆様のお役に立てればと。

DSCN1433[1].JPG男階段を登り、歩行し、作業活動を、健康に良い、立ち話も楽しい。ボケ防止、認知症の予防にも。

2023年2月 2日

織姫神社、外の水道の蛇口の下。29日朝。見事に「氷結」。

DSCN1430[1].JPG山の上だから、冷たい。冷たい朝、水を流しっぱなしで、氷結。

DSCN1431[1].JPG氷の世界、上向きに。初めて見た「氷の姿」。

2023年2月 1日

ハイキングコース、笹が丈夫に 根を、茎を、難問。コツコツとしか。

DSCN1425[1].JPG置き石が、キレイに。笹が 邪魔して。落ち葉も。小石が沢山。大水時に上から土砂が。

DSCN1418[1].JPG大きな黒い置き石が 見える。笹を切ったら。DSCN1417[1].JPG頑張っても、1時間に1mも進まない、難工事。屈み腰で疲れるし。コツコツ、ボチボチと。