安かったので購入、数字が消せる、確かに。でも「成功」しても 保存が。
2つ星。8-12.完成。
1円玉は 製造するのに3円掛かると、壷に貯まりました!!タイヤに踏みつけられた「銭」傷だらけ。
20日。場所が なかなか探し合えず、参った。無事終了。打った左上が 少し 痛くは無いが 「異常」。
野菜をと、スーパーで、でも。彼は食べず テーブルの上に3日、カビが、捨てるしか。モッタイナイが。
16日朝6時出発、2時間半、96km。9時に取手市保健所で「新型コロナウイルス予防接種の3回の摂取済証」。
このパソコンが、文字入力が 遅すぎる、イライラするワ。
![]()
足利市。4回目新型コロナウイルス予防接種の為の手続き、、、、、栃木県HPへ。。。。スマホで、、、、老人には無理。スマホは ガラケーらしい。HPは難解で、老人には無理。
もう老人には「無理」「無理な世界が」、この先 どうする?どうなる??
中国 桂林市、老さい山の 和平亭で、 喜多郎がやっと 歩ける時に、 TV取材の 浅香さんと出会い。浅香さんが 喜多郎と 戯れて、「赤ちゃんを造る」と決断されました。浅香さんは、結婚はしていましたが、赤ちゃんを造るの決意は無くて、でも喜多郎に出会って。決意をされて。喜多郎は 浅香さんにとって キッカケ、決意のチャンス造りの 「幼子」だった、カタコトの日本語で。浅香さんは帰国されて 次の年の春頃、女児を出産されました。喜多郎にチャンスが有れば お会いしたら。
![]()
ネットのニュースで。プロの雀士が どんなもんか 全く知らないが。
数日の違いなのに、まう 赤い種へと、植物も それぞれ、判りません。3つ目は 大きく成長するのかな。どうやら 2cmで 終わりそう、成長が 全く 無いから。2つ 収穫したから 以後は 成長を期待して。。。。
初級の1つ星を卒業??2つ星に、3つ星も 運が良くて 解けた。でも2つ星 難しいのが。猛暑の中 外出が 熱中症に気を付けて 「熱中症警戒アラート」室内で エアコン。
9枚使っても解けない問題も。ラジオで高校野球甲子園を聴きながら。猛暑を忘れて。
13cm位に成長した、何時 切るか、思案中。2cm位の小さいのが、成長は 遅い、無い、、、、
道端で拾った「ミシン糸の巻物」使えない様な感じ、巻き付いて、、、
鉄 金属の、直径2mmのも、指で拾う事も、楽しい ゴミ拾い。暑い9日。
取手 藤代でも 日々 歩きながら。ここ足利市でも 時々、真夏は暑すぎて、でも 脚の為には 歩かないと、足首に 脚活を巻いて、何kgかわ 今は不明、500円玉を多数。老いは 足腰から。
![]()
草原??雑草? 草地の中に、
目立つものが無くて。草地の中に 紹介 パネル? スマホで、、、」
ネット地図で大まかな場所を、初めての渋川市、国道17号。「子持ち中学」の南西。この記憶が 現場で捜すのに とても役立った。中学の建物は見えた。でも「遺跡」は、全く 見付けられない。
![]()
案内の、小さい表示物。
これでは よそ者には ナカナカ見付けられない。
捜して、中学を捜し、アチコチ グルグル。何も 見えない。何処に 何が、、、案内が 無い。
大昔の日本。渋川市の 榛名山の噴火で「黒井峯遺跡」が。バイクで行ける距離。
夏の、猛暑には、室内で 頭を。時間つぶし、ボケ防止にも。私も。鉛筆書き、文字を大きく、カラー鉛筆でも。
旧態然とした古典楽器中心の、音楽専門職の育成に特化している。
何となく判る感じが、 人文社会科廃止、、専門的実学教育、、
ゴミ拾いつつ3648歩。4730歩。久し振りに歩いた。日中が暑すぎて、エアコンで。
![]()
数(独)、カレンダーの裏シロ紙の活用で ボケ防止を、満足に出来ないが、数字に 向かう 意欲を、
今まで「現金」だけでしたから、カード決済は、、、カード決済「伝票」で 安心します。AOCA残高。マイナポイント、決済額、残高、、、、老人には ごちゃごちゃで 困っちゃう。マイナポイントが現金と同じ扱いで。。。
大昔に母が、静岡市での「41度」の体験談を。「畳がふわふわしていた」と。エアコンが活動してくれて、ありがとう。
勉学に支障なく、自由な時間に、最も効率な稼ぎ。出版時点の10年前で 女子大生の 地方出身の3人に1人が。だからといって、ネットのアダルトビデオ、この顔出しで演じているか?「顔出し」は まだ 先。現在時点では まだ 無理。まだいない、いいや、既に AV女優が、でも 解禁は、、、
オイラの煩悩、バカ脳? 予測すら。土浦市桜町、遠かった。栃木県?、太田市?探してみよう。
暑い日が、群馬県 アチコチが暑い、41度?足利市の隣 桐生市、佐野市は天気予報で紹介しているが、 なぜか足利市は出ない、キット観測所が無い から と、おばちゃんが。
8月3日、隣の佐野市が39,7度 日本1高い。室内台所 板の間の板が 裸足では ホカホカ温度。新聞紙の整理で、もう汗だく。エアコンの居間へ避難。
眼鏡橋。以前の鉄道 跡。カーブ、多いな、50ccでは登坂が、下り坂は 私の運転技術が下手で。勇気も無いし。
大型バイクで、宿泊用の荷物を積んだ人に2人遭った。私も もしかしたら。
カーブ約200。歩いて登る人に3名も 不思議。自転車の人が人10人位。
碓氷峠鉄道文化むら。次回に ユックリ、、、、
![]()
妙義山。大昔 40年前位 見た覚えが。
浅間山、碓氷峠近くで。
